おしゃれで失敗しない外壁と屋根の色

色んな家を見て参考にしましょう

外壁と屋根をどのような色にすればいいのか自分で決めようとしても迷ってしまうことがあります。おしゃれで失敗しない色選びには何が大切なのでしょうか。まず初めに大切なのは街並みとの調和です。周りの家々がベージュや白といった色で統一されている所に自分の家だけ赤や緑といったカラフルな色を使うのはNGです。

街並みの景観を損なわないような色調を選ぶことが大切となります。ちなみに、外壁の塗装で失敗してしまうパターンの多くは、鮮やかな色を選び過ぎてしまうことです。ですので、まずは色合いを自分で考えるのではなく、周りに建っている家を参考にしてみましょう。特に住宅展示場や新築の家が建ち並んでいる場所などは格好のリサーチ場所です。人気の色やおしゃれな配色など、自分好みの組み合わせが見つかるかもしれません。

汚れが目立たない色とは

汚れが目立ちにくい色は常に人気があります。外壁塗装の色で人気トップ1はベージュ系、トップ2はグレーです。というのも、外壁に付着しやすい砂ぼこりやカビなどの汚れの色合いは中間色が多いため、同じ中間色であるベージュやグレーは汚れと同化して目立ちにくくなります。反対に濃い色を選んでしまうと、意外と汚れが目立ちやすくなりますので気を付けましょう。

外壁の色が決まったら、屋根の色と合うかどうか、そしてサッシやドアといった部分とも相性が合うかを大切にします。屋根の部分が和風なのに外壁は洋風になっているといった、雰囲気がちぐはぐの場合は家全体の外観が損なわれてしまいます。屋根も外壁と同じように面積が広い部分ですから、バランスが非常に重要です。

家の外観面

  • 色選びの方法
  • 玄関と外構は家の顔です
  • 納得のいく外観にしよう!

家の内装部分

  • 明るい部屋作りのコツ
  • レイアウトと測定
  • 木のぬくもりと北欧タイプ
© Copyright Your Own House. All Rights Reserved.