家の看板!玄関と外構部分にはこんな工夫を!

玄関は使いやすさを重視しましょう!
家を建てる際には様々なポイントに注意が必要ですが、中でも玄関と外構は重要な箇所だといえるでしょう。玄関や外構は周囲から見られる機会が多い家の顔になりますので、事前にしっかりとプランを検討しておくことをおすすめします。玄関については見た目はもちろんですが、さらに使いやすさを重視してください。特に玄関の広さは使いやすさを大きく左右することになります。
予算や他の間取りとの兼ね合いもありますが、玄関については可能な限り広いスペースを確保した方が、後になってから後悔することが少ないようです。玄関のスペースにゆとりがあれば必要に応じて収納スペースを設けることができますし、また介護用の手すりやスロープが必要になった場合にも簡単に設置することができます。動線がL字型になる玄関は車いすの通行に支障をきたす可能性がありますので、まっすぐに出入りができる玄関を検討してみてください。
外構はプライバシーと防犯への配慮が必要です!
外構とは家の周囲の、門やフェンスなどの設備一式のことです。外構には自分の敷地と周囲の敷地を隔絶してプライバシーを確保するという役割がありますが、一方で防犯への十分な配慮が必要だといえるでしょう。しっかりとした壁で家の周囲を囲う外構はプライバシーの面では有利になりますが、一方で周囲からの見通しが悪くなるため防犯の面からは不利になります。空き巣などの犯罪者は人に見られることを嫌うため、周囲から目につきにくい死角の多い家を狙う傾向が強いのです。
プライバシーと防犯を両立するためには、背の低いフェンスで家の周囲を囲う外構や、壁を作らないオープン外構などを検討しましょう。周囲からの見通しの良い外構は防犯に効果的であり、さらにピンポイントで樹木を植えることや目隠しフェンスを設置することで、十分なプライバシーが確保できます。